これまで、様々な職場で働いてきて、自分に向いていると思った仕事は一度もありませんでした。
もしかしたら、仕事自体が向いていないのではと感じて落ち込むことも。
でも、この診断をしてみて、自分の強みや弱み、適職を知り、少しだけ前向きになることが出来ました。
・今の仕事が、自分に向いているのか分からない。
・転職したいけど、自分に向いている仕事なのだろうか。
そんな悩みを抱えている方に、ぜひ試していただきたい適職診断があります。
適職診断NAVIとは?
全35問の質問に5項目から答えると、自分の強みや弱みを分析し、向いている仕事を導き出してくれる無料診断です。
あまり深く考えずに直感で答えれば、5分もかかりません。
どのように分析してくれるのか、私の診断結果を元に紹介します。
自分のイメージ
人物イメージを下記のように分析してくれます。
おおむね、自覚していた通りのイメージでした。
「責任感が高い」「常に協力的」などは、そうなりたいと思っているので純粋に嬉しかったです。
背面の画像が羊なのは、保守的な性格を現しているのでしょうか?
向いている仕事
意外と早い段階で、自分にマッチする職種を教えてくれます。
私が今まで就いてきた仕事は、全て事務職です。
ただ、自分に向いていると思った事はありませんでした。
比較対象がないからかもしれないと思い、少し前に別の職種に初挑戦したのですが、心が折れるほど向いていなかったです。
その経験から、もしかして...とは感じていましたが、今回の診断結果を見て、ずっと向いていないと思いながらしていた仕事が、一番自分に向いていたことが分かりました。
ただ、自分に向いている仕事が見つかったとしても、人間関係が円滑でなければ、なかなか上手くいかないんですよね。
人間関係の悩みから開放されたい.…
変化することのない性格や気質
変化することのないと言われると、ちょっと不安になりますね。
内向性MAXには驚きました。
これまで職場で「話し上手だね」「社交的だね」と言われ続けた私の頑張りを褒め称えたいと思います。
そしてこれからは無理をしないようにしていきたいです。
大切にしている価値観
すさまじく安定を求めている図になっています。
安定志向は良いことだと言われますが、リスクを恐れるあまり行動を起こせないため、上昇志向の人を羨ましく思うことが多いです。
思考を変えるべきと自分に言い聞かせてます
思考スタイル
こちらは、とんでもない現実的思考の図に仕上がっています。
…安定志向の現実的思考。
自分のことですが、なんか真面目すぎませんか。
これでは固すぎて疲れますね。
もっと気楽にやっていきたいなぁ。
さいごに
この診断、とても当たっていると思います。
今の仕事に迷っている方、これから転職しようと思っている方は、ぜひ試してみてください。
会員登録不要で、完全無料なので、診断して損はないですよ。
毎日、お仕事お疲れ様です。たまには、ゆっくり休んでくださいね
www.pokapokayouki.com