みなさん、キャンプへ行ったら、何をしますか?
バーベキュー?焚き火?
もちろん、それも良いのですが、なにより燻製作りをオススメします。
でも、燻製器もってないし….
大丈夫です!こんなものがあります。
紹介しておいてなんですが、待ってください。
買わなくても出来ます。
驚くほど少しの手間で作れちゃうんです。
キャンプ完全初心者で、不器用すぎる私でも出来たダンボール燻製の作り方を紹介します。
準備するもの
☆ダンボール(特にサイズ指定はありませんが、下記の網より大きいものを選びます)
☆網(100円均一で買いました。)
☆ スモークウッドとウッドを置くためのトレイ
スモークチップもありますが、初心者には使い勝手の良いウッドがオススメです。
トレイは100円均一で買いました。
ダンボール燻製の作り方
ダンボールの広い面の方に、カッターで左右同じ高さの切込みを入れます。
最初にして一番大変な作業です。
切り込みに、ぐいっと網を差し込みます。
多少、斜めでも大丈夫です。
これで、ダンボール燻製の完成です。
めちゃくちゃ簡単です。
お好きな食材を燻製するだけ
今回は、味付け卵とチーズとサーモンを用意しました。
スモークウッドを燃やします。
以前、燃やし方が甘かったのか、途中で煙が止まってしまったことがあったので、焚き火でしっかり燃やしています。
燃やしたウッドをトレイに乗せて、ダンボールの下に置きます。
煙が出ていることを確認したら、蓋をして重しを乗せます。
風などでダンボールがずれてしまうと燃えてしまう危険もありますので、動かないようにしっかり固定します。
後は、のんびり焚き火を眺めながら、煙が出なくなるまで待ちます。
わが家はいつも、3時間くらい放置してます。
出来上がりました。
燻製前と比べてもらうと、色が濃くなっているのが分かると思います。
個人的に一番オススメなのがチーズです。
外側は少し締まっているのに、中はとろ~っとして、とても美味しいです。
スモークの香りが鼻に抜けて、高級なチーズを食べている気分になります。
味付き卵も想像以上に美味しい「くんたま」になり、大満足でした。
ただ、サーモンは思ったより味が薄かったです。
一応、燻製前に塩を振ったのですが、かなり強めに振った方が良いと思います。
さいごに
燻製作りをするだけで、普段のキャンプが更に楽しくなること間違いなしです。
やはり自分で作ったものは格別です。
ぜひ試して見てくださいね。